SHR脱毛とは?脱毛効果やメリット・デメリットを徹底調査!

エステサロンやクリニックでムダ毛処理を行う際、施術料金や脱毛効果だけでなく、脱毛に伴う痛みや肌トラブルといったリスクも考慮されます。同程度の脱毛効果であれば、より痛くない・肌ダメージが少ない施術方法に魅力を感じる人がほとんどです。そのため、結果の出やすい脱毛方法を取り入れることは、エステサロンやクリニックの集客にもつながります。
そこで今回は、リスクが少なく完了期間が短いとして人気が高まっている、SHR脱毛の概要とメリット・デメリットについて解説します。SHR脱毛に向いている部位や費用相場、脱毛におけるポイントなども紹介するので、SHRに興味のある人はぜひご覧ください。
- 1. SHR脱毛とは?どのような仕組み?
- 1-1. SSC脱毛・IPL脱毛・医療レーザー脱毛との違い
- 2. SHR脱毛で得られる4つのメリット
- 2-1. 他の脱毛方法よりも早く脱毛が完了する
- 2-2. 産毛などの細い薄い毛にも効果が期待できる
- 2-3. 施術時の痛みが少なく肌トラブルのリスクが低い
- 2-4. 日焼け・ほくろのある部分にも施術できる
- 3. SHR脱毛に関する2つのデメリット
- 3-1. 安全性や脱毛効果に疑問を抱く人がいる
- 3-2. 脱毛機器が高額で導入コストがかかる
- 4. SHR脱毛に向いている部位は?
- 4-1. 顔
- 4-2. うなじ
- 4-3. VIO
- 5. SHR脱毛の費用相場
- 6. SHR脱毛をするときのポイント4つ
- 6-1. 十分に保湿し肌トラブルのない状態で施術を行う
- 6-2. 毛周期に合わせて施術を行う
- 6-3. 脱毛直後は飲酒・入浴を避ける
- 6-4. 特に色素の薄い毛は焦らず施術の回数を重ねる
- 7. エステサロンにSHR脱毛機器を導入するならミヤタッチ!
- まとめ
1. SHR脱毛とは?どのような仕組み?

SHR脱毛とは、「Super Hair Removable(スーパー・ヘアー・リムーバル)」の略語で、SSC脱毛・IPL脱毛と同じ光脱毛の一種です。主に脱毛サロンや美容サロンで利用される比較的最新の脱毛方法であり、「蓄熱式脱毛」ともいいます。
SHR脱毛は、「毛包」と呼ばれる毛を包んでいる組織に繰り返し光を照射する脱毛方法です。毛包には、毛を作り出す細胞に対して司令塔の役割を果たす「バルジ領域」があります。毛や毛を作り出す細胞ではなく、司令塔である毛包にアプローチすることで、新しい毛を生えにくくすることがSHR脱毛の仕組みです。そのため、脱毛・除毛よりも、抑毛・制毛に近くなります。
1-1. SSC脱毛・IPL脱毛・医療レーザー脱毛との違い
エステサロンやクリニックで受けられる代表的な脱毛方法には、SHR脱毛以外にSSC脱毛・IPL脱毛・医療レーザー脱毛などがあります。各脱毛方法の特徴と施術内容の違いは、以下の通りです。
SHR脱毛 | SSC脱毛 | IPL脱毛 | 医療レーザー脱毛 | |
---|---|---|---|---|
ジェルの使用 | あり | あり | なし | 機械による |
効果範囲 | 毛包 | 毛母細胞 | 黒い色素のみ | 黒い色素のみ |
施術時間 | 約1時間 | 約1.5時間 | 約3時間 | 約1~4時間 |
施術ペース | 2週間~1か月に1回 | 2週間~3か月に1回 | 2~3か月に1回 | 2~3か月に1回 |
施術期間 | 6か月~1年 | 1.5~3年 | 3~4年 | 1.5~2年 |
施術できない部位 (効果が表れにくい場所) |
なし |
日焼け肌 ほくろ あざ 産毛 金髪 |
日焼け肌 ほくろ あざ 産毛 金髪 細い軟毛 |
産毛 金髪 |
痛み | 少ない | 少し感じる | 感じる | 強く感じる |
やけど | 少ない | リスクあり | リスクあり | リスクあり |
毛嚢炎 | 少ない | リスクあり | リスクあり | リスクあり |
SHR脱毛は、従来の脱毛方法よりも弱い光でありながら、抑毛・制毛効果を発揮します。ほとんどの部位に照射できる上、痛みややけどなどのリスクが少ないこともポイントです。また、SHR脱毛であれば毛周期に関係なく施術を行えるため、短期間で施術を終わらせることができます。
ただし、医療レーザー脱毛とは異なり、SHR脱毛は永久脱毛ではありません。施術を止めると、次第に発毛する可能性があります。
2. SHR脱毛で得られる4つのメリット

SHR脱毛は光脱毛の一種ですが、従来の脱毛方法と異なる以下のメリットがあります。
・産毛などの細い薄い毛にも効果が期待できる
・施術時の痛みが少なく肌トラブルのリスクが低い
・日焼け・ほくろのある部分にも施術できる
ここからは、SHR脱毛で得られる4つのメリットについて解説します。
2-1. 他の脱毛方法よりも早く脱毛が完了する
SHR脱毛最大のメリットは、他の脱毛方法と比較して脱毛完了までの時間が短く済むことです。従来の脱毛方法は毛周期に合わせなければならず、2~3か月おきにしか施術を行えません。しかし、SHR脱毛でアプローチする対象は、毛包にあるバルジ領域です。SHR脱毛は毛周期の影響を受けず、2週間~1か月程度の短期間で再び施術できるため、脱毛が完了するまでの期間も短くなります。
また、1回の施術スピードが早いことも特徴です。従来の脱毛方法では1.5~3時間程度を要する全身脱毛でも、SHR脱毛では最短で30分程度で終わります。短期間・短時間で脱毛が完了するため、通院や施術の負担が軽いことは顧客満足度の向上につながるでしょう。美容系のサロンにとっては、回転率の高さもメリットとなります。
2-2. 産毛などの細い薄い毛にも効果が期待できる
SHR脱毛は毛包にあるバルジ領域をターゲットとするため、全身のあらゆる毛に脱毛効果が期待できる方法です。対して従来の脱毛方法は、毛に含まれる黒い色素(メラニン色素)に働きかけることで、脱毛効果を発揮します。そのため、黒い色素が多い太い毛には高い効果が期待できる一方、色素の少ない産毛などの薄く細い毛にはあまり効果が期待できません。
SHR脱毛は、毛そのものではなく毛の元となる組織に働きかけるため、毛に含まれる色素の有無や毛質にかかわらず照射効果が期待できます。SHR脱毛をサロンに取り入れることで、顔の産毛や背中など、全身の処理をまとめて行いたい人からの支持を得やすくなるでしょう。
2-3. 施術時の痛みが少なく肌トラブルのリスクが低い
SHR脱毛は、弱い光を複数回に分けて毛包に照射する脱毛方法です。低温による施術のため肌にわずかな温かみを感じる程度であり、やけどや肌荒れといった肌ダメージの心配はほとんどありません。
脱毛時特有の「ゴムで弾かれたような痛み」もないため、デリケートゾーンの施術も安心して受けられます。施術時・施術後の肌トラブルを原因としたクレームが発生しにくいことは、施術する側にとっても大きなメリットとなるでしょう。
2-4. 日焼け・ほくろのある部分にも施術できる
SHR脱毛のターゲットは黒い色素ではなく毛包にあるバルジ領域のため、施術範囲が限定されないことがメリットです。毛に含まれる黒い色素に反応する従来の脱毛方法では、日焼け後やほくろといった黒い色素が多い状態の肌には施術できません。脱毛機器の照射する光が、毛だけでなく色素沈着部位にも反応することから、やけどや肌荒れのリスクが高いためです。
SHR脱毛では色素の色や量に反応することはないため、ほくろの上や色黒の肌にも施術できます。他のサロンで施術を断られた人にも対応できることは、サロン経営における大きな武器となるでしょう。
3. SHR脱毛に関する2つのデメリット

SHR脱毛には先進技術としてのメリットがある反面、新しい施術方法であるがゆえに以下のようなデメリットもあります。
・脱毛機器が高額で導入コストがかかる
エステサロンに取り入れる脱毛方法を選択する際は、メリットだけでなくデメリットも理解することが大切です。SHR脱毛に関する2つのデメリットについて解説します。
3-1. 安全性や脱毛効果に疑問を抱く人がいる
SHR脱毛は、比較的新しく確立された脱毛技術です。普及し始めてからの歴史が浅いこともあり、導入実績が少なく、安全性に関するデータは多いとはいえません。
また、SHR脱毛はこれから生えてくる毛を抑制する脱毛方法です。すでに生えている毛にアプローチする従来の脱毛方法とは効果の表れ方が異なり、脱毛効果がわかりにくいケースもあります。そのため、SHR脱毛を紹介する際は、従来の脱毛方法は異なる仕組みであることなどを、利用者に丁寧に説明する必要があります。
3-2. 脱毛機器が高額で導入コストがかかる
先進技術が採用されているSHR脱毛機器は、他の脱毛機器と比べて高額です。コストがかかることもあり、導入を迷う人も少なくありません。しかし、脱毛機器の値段が高い分、導入済みのサロンが少ないことは、ビジネスチャンスといえます。周辺の競合店がSHR脱毛を取り入れていなければ、他店と差別化を図れるでしょう。
4. SHR脱毛に向いている部位は?

SHR脱毛は全身の毛に対応できる脱毛方法ですが、その中でも向いている部位と向いていない部位があります。脱毛効果を実感するためには、適切な部位に脱毛器を使用することが重要です。
ここでは、SHR脱毛の中でも特におすすめの部位である、顔・うなじ・VIOについて、向いている理由を解説します。
4-1. 顔
顔はほぼ産毛に覆われている部位です。特に口の周りは人によって濃いめの毛が生えることもあり、目立つと感じることもあるのではないでしょうか。また、頬周りにもうっすらとした産毛があり、気になる人も少なくありません。
顔の産毛をSHR脱毛することにより肌色が明るく見え、化粧水や乳液などのスキンケア商品がなじみやすくなります。加えて、メイクのノリがよくなるなど、脱毛による違いを実感しやすいことが特徴です。SHR脱毛は痛みや肌への負担も従来の脱毛方法に比べて少ないため、顔の産毛の脱毛に最適と言えます。
4-2. うなじ
うなじは女性の美しさが際立つ部位である一方、産毛が生えやすく、ケアを怠るとくすんで見えます。
うなじの産毛は細く柔らかいので、メラニン色素にアプローチする従来の脱毛方法よりも、バルジ領域に光を当てるSHR脱毛のほうが効果を期待できます。うなじは、アップヘアや浴衣、着物を着たときなどにも目がいきやすい部位のため、SHR脱毛できれいにケアできると、女性は嬉しく感じるでしょう。
なお、サロンによっては、うなじは「背中上」のパーツに分類されていたり、髪の生え際に対応しないケースもあったりなど、設定メニューが異なります。
4-3. VIO
デリケートゾーンは太くて濃い毛が生えている上に、下着の摩擦による色素沈着が起こりやすく、繊細な部位です。毛根に光を当てたりレーザーを直接照射したりすると、熱による肌への負担が大きく、人によっては痛みを感じやすくなります。
肌荒れや火傷のリスクを考慮して黒ずみには照射できない脱毛方法もある中で、SHR脱毛は黒い色素をターゲットとしません。VIO脱毛には、色素の量に関係なく、柔らかな光を当てるSHR脱毛が適していると言えます。
5. SHR脱毛の費用相場

SHR方式の脱毛をメニューに取り入れる際には、どのくらいの脱毛料金設定にすべきか、費用の相場に悩む人も多いでしょう。 施術を受ける側は複数のサロンの価格を比較するため、適正価格を設定することが大切です。
ここでは、人気サロンの全身脱毛の価格を紹介します。以下を参考に、適正価格を設定しましょう。
サロン | 全身脱毛コース料金 | 全身・月額 |
---|---|---|
ストラッシュ |
・112,860円(6回) ・1回 60分 ・顔とVIO、うなじを含む61か所 |
4,400円 |
ラフコ |
・118,800円(5回) ・1回 30分 ・顔とVIO、うなじを含む全52か所 |
3,300円 |
リラクス |
・105,600円(6回) ・1回 90分 ・顔とVIO、うなじを含む全70か所 |
6,578円 |
(出典:脱毛サロンの新常識!!!STLASSH「ストラッシュ」月額制全身脱毛が初月0円で体験可能♪
https://stlassh.com/ac/lp/a/counseling07/?utm_source=43_seo&utm_medium=affiliate&utm_campaign=noince&utm_term=all&utm_content=counseling07&guid=ON&hc_uus=685d2a9ab18825f231f10fcb7b062275&type=)
(出典:LACOCO「初月0円全身脱毛月額3,300円-脱毛業界最安値を目指す!」
https://la-coco.com/lp/sin_m3300_220203/?argument=ZSbMdhQH&dmai=SC_LC_AF_MC_202206&_ebx=f5xrwhgps.1549797969.7n1s4ip&hc_uus=83bbbf100a83d9188f7b45d93201c485&ebisOther1=83bbbf100a83d9188f7b45d93201c485)
(出典:出典:【公式】全身脱毛サロンのRELACS(リラクス)「脱毛コース・料金」
https://relacs.jp/depilation/price/)
サロンによって施術時間や施術回数、脱毛範囲の設定が異なるため料金に差があります。人気脱毛サロンのメニューの価格帯を目安に、適正価格を導きだすとよいでしょう。
6. SHR脱毛をするときのポイント4つ

SHR脱毛を行うことを決めたら、サロン利用者はスムーズに施術が受けられるように、肌をよい状態に保つことが大切です。また、SHR脱毛には施術不可の条件がいくつかあるため、事前に注意深く確認しなければなりません。
施術者も、一人ひとりに合った適切なSHR脱毛方式のサービスを提供するには、丁寧なカウンセリングを実施することが大切です。サロン利用者の肌の状態を見極めた上で、脱毛施術の可否を判断する必要があります。
ここでは、SHR脱毛をする際に押さえておくべきポイントを4つ紹介するので、ぜひ参考にしてください。
6-1. 十分に保湿し肌トラブルのない状態で施術を行う
本来、SHR脱毛は、医療脱毛やIPL脱毛よりも痛みを感じにくいという特徴があります。しかし、乾燥した状態の肌に照射や脱毛を行うと、痛みや肌荒れが起こる可能性がないとは言えません。
具体的には、ピリピリとした痛みが続いたり、肌に赤身が現れたりするケースがあります。また、継続的に肌が乾燥していて硬い状態だと毛がスムーズに抜けず、脱毛効果が半減することも考えられます。
施術の前には、ローションやクリームなどで保湿し、肌荒れがない状態にしておくと肌への負担が少なくなります。また、肌を柔らかくすると毛が抜けやすくなるため、脱毛効果を高めるためにも保湿をすることは重要です。
6-2. 毛周期に合わせて施術を行う
体毛が生え変わるサイクルを週毛期と言い、毛が生えて抜け落ちるまでの期間を以下の4つに分けることができます。
(2)成長後期
(3)退行期
(4)休止期
毛の成長初期と成長後期に合わせて施術を行うと、効率的に脱毛しやすくなります。SHR脱毛に関しては、週毛期に左右されないという情報もありますが、毛に熱を当てて周辺組織にアプローチするという基本原理は、他の光脱毛の脱毛方式と変わりません。
6-3. 脱毛直後は飲酒・入浴を避ける
SHR脱毛は、比較的肌に優しい施術と言われているものの、リスクはできるだけ排除したいものです。お酒には利尿を促す作用があり、体内の水分が減り乾燥が起きると、かゆみや肌荒れの原因になることがあります。脱毛前後の12時間は肌のケアを優先し、お酒は控えましょう。
また、脱毛後は体が軽く熱を帯びるため、入浴すると脱毛した部分が炎症を起こす可能性があります。翌日からの入浴は可能な場合がほとんどですが、肌を守るためにも飲酒や入浴についての規制を守ることが大切です。
6-4. 特に色素の薄い毛は焦らず施術の回数を重ねる
色素が薄い産毛は濃い毛に比べると、効果を実感するのに時間がかかることもあります。たとえば、腕や足などの脱毛が満足のいく状態になるまで8回程度かかるのに対して、産毛の多い顔は12回程度で効果を実感しやすいことが特徴です。
SHR脱毛は、2週間~1か月に1回と短い施術ペースで通えるため、色素の薄い毛に関しては根気よく脱毛回数を重ねると、徐々にムダ毛の自己処理の負担も少なくなるでしょう。
7. エステサロンにSHR脱毛機器を導入するならミヤタッチ!
エステサロンにSHR脱毛機器を導入する場合は、ミヤタッチで取り扱っている「ReShot Pro」がおすすめです。

SHR対応のReShot Proには、次のような特徴・魅力があります。
・Wハイブリッドモードの搭載により、肌への負担を最小限に抑えられる
・3種類のトリートメントに対応しており、施術内容によりハンドピースを取り替える必要がない
・国内製造、国内メンテナンスのため、トラブルにも迅速に対応してもらえる
ReShot Proを導入されたサロンに向けて、エステサロンでの経験が豊富なインストラクターによる導入講習を無料で開催しております。特に、エステサロンを始めたばかりで、脱毛機器の導入を考えている方は、ぜひReShot Proの導入をご検討ください。
【ミヤタッチ】ReShot Pro紹介ページへはこちらからまとめ
SHR脱毛は従来の脱毛方法とは異なり、毛の色素ではなく毛を生やす司令塔にアプローチするため、毛周期に関係なく施術することができます。これまで施術が難しかったほくろのある部分にも照射でき、産毛などにも脱毛効果が期待できることがメリットです。
その反面、比較的新しい脱毛技術であることから、導入実績や安全性に関するデータが少なく、導入コストがかかるというデメリットもあります。しかし、競合店に先んじてメニューに取り入れることができれば、他店との差別化につながります。サロンの集客力を高める、魅力的な機器やサロン用品を探している場合は、「ミヤタッチ」をご活用ください。