エネルギー代謝効率のサポートを徹底追求
合成素材を極力排除したプロレベルのマルチビタミン&ミネラルサプリメント
テラヴィータ グランプロのとは
「テラヴィータ グランプロ」は、工業的な化学合成素材を極力排除した、自然志向型のマルチビタミン&ミネラルサプリメントです。
これまで市場にあったマルチビタミン&ミネラルサプリメントの大半は、大量生産が可能で安価な化学合成原料を使用するのが常識でした。
この常識に対しわたしたちが挑戦したのは、カラダに負担をかけない野菜や果物など自然界の植物、海藻類、酵母などに由来する素材を配合し、それでいて多種の有用マルチビタミン&ミネラルの含有を可能にした、これまでになかった自然志向型のサプリメントです。
さらに最新のエネルギー代謝効率を研究し、一切の妥協を排してプロレベルの商品設計を目指しました。
その結果、これまで実現が難しかったマルチビタミン&ミネラルサプリメントの研究開発に成功したのです。
エネルギー代謝研究の第一人者ヨハン・オーベックス氏も
関わりオリーブ葉エキスに含有する『オレアノール酸』の有用性を発見
オリーブ葉は地中海沿岸地域を中心に古くから食用や秘薬として親しまれ、各地の整調方法の一環で活用されてきました。
抽出されるエキス末には、ポリフェノールを豊富に含有しており、ハーブ先進国として知られるドイツでは目的別に常用されるなど、高評価を得ています。
近年では、フランス ルイパスツール大学でエネルギー代謝研究の第一人者であるヨハン・オーベックス氏(現スイス連邦工科大学ローザンヌ校教授)らの研究班が新たなメカニズムを発見し、世界で最も権威のある英
国の科学誌『Nature』に論文を掲載しました。
その後同大学にて400種以上の植物エキスをスクリーニング検査※1にかけ、オリーブ葉に含有する『オレアノール酸』が有用な働きをすることを発見しました。
この注目成分『オレアノール酸』と『オレウロペイン』を用いることによって、有用なアプローチが期待できます。
※1 スクリーニング検査とは、いわゆる「ふるいわけ」のこと。複数の成分を同時に検査機に投入し、潜在的な働きや作用機序等を調べ、その中から優劣を判定するもの。
ヨハン・オーベックス 氏
ルイパスツール大学やスイス連邦工科大学ローザンヌ校の教授を歴任。
エネルギー代謝研究の第一人者であり、国際的な賞を含む18の賞を受賞。
EMBO(欧州分子生物学機構)ジャーナルとEMBOリサーチなどにも参画。
オリーブ葉エキスが国際認証機関『ECOCERT(エコサート)』認証取得
フランスのトゥールーズ(Toulouse)に本部を置く国際認証機関『ECOCERT(エコサート)』認証を取得。
世界80ヵ国以上が参画している認証制度で、その厳しい審査過程を通過した原材料は世界基準とも評されています。
大地の自然植物(混合ハーブ)から抽出した『補酵素ビタミンB群』を強化

グアバ
紀元前800年前から食されており、各種ビタミン豊富。葉酸の栄養(成分)を含む。

ホーリーバジル
万能のハーブと呼ばれるバジルの一種。ビタミンA、カルシウムなど含む。

セスバニア
熱帯性のマメ科の植物で、多湿条件でも生育旺盛。

レモン皮
柑橘類のなかでもレモンは飲料だけでなく、料理の味を引き立てる名脇役。

アムラ
果実はもとより種や葉、木の幹や根すべてにおいて健康のために利用されている。

ベニノキ種子
主にアメリカなどで分布。近年では香辛料としても活用している。
β-カロテンを高含有するマイクロアルジェ(藻類)を配合
塩分濃度が海水の約10倍ともいわれる環境下で唯一生息する微細藻類(マイクロアルジェ)を採用。
有用成分のβ-カロテンを豊かに含み、活力ある毎日をサポートすることが期待できます。
天然ビタミンCを含有するアセロラを配合
キレイの根源を促すアセロラ(ビタミンC)を配合。
美と健康に必須といわれているビタミンCは体内で合成することが難しく、現代人とって必須ビタミン。
不規則な『食生活』『生活習慣』『ストレス』などで損なわれることが多く、摂取することが大切です。
『自然素材』と『酵母』が含有するミネラルを配合
自然素材の米ぬかエキス、海藻、酵母などを配合し、全12種類のミネラルを含有する設計にしました。
12種類の含有ミネラル
カルシウム、マグネシウム、亜鉛、クロム、マンガン、カリウム、セレン、モリブデン、鉄、銅、リン、ケイ素
現代人の生活事情を考慮したサプリメント設計
身体にとって必要不可欠な栄養素である『ビタミンB群』を強化。
このビタミンはどれかひとつだけでは本来の力が出ず、複合的に摂ることによって実力を発揮することが期待できます。
また健やかな日々を送る上で重要なカギを握る『ミネラル』は、ビタミンB群をサポートするためにバランス良く調整。
身体では生み出せない活力を与えることができるよう、研究開発し現代人の生活事情を考慮して設計しました。
テラヴィータ グランプロ 製品仕様
名称
|
TERRA VITA-テラヴィータ グランプロ-
|
内容量
|
56.4g(120粒×1粒総重量470mg、1粒内容物重量400mg)
|
生産国
|
日本
|
賞味期限
|
製造より2年(未開封時)
|
香料不使用
着色料不使用
乳化剤不使用
増粘剤不使用
防腐剤不使用
サロン専売品
|
※お見積り、資料請求等お気軽にミヤタッチまでお問い合わせください。
合成素材を極力排除したプロレベルのマルチビタミン&ミネラルサプリメント
これまで市場にあったマルチビタミン&ミネラルサプリメントの大半は、大量生産が可能で安価な化学合成原料を使用するのが常識でした。
この常識に対しわたしたちが挑戦したのは、カラダに負担をかけない野菜や果物など自然界の植物、海藻類、酵母などに由来する素材を配合し、それでいて多種の有用マルチビタミン&ミネラルの含有を可能にした、これまでになかった自然志向型のサプリメントです。
さらに最新のエネルギー代謝効率を研究し、一切の妥協を排してプロレベルの商品設計を目指しました。
その結果、これまで実現が難しかったマルチビタミン&ミネラルサプリメントの研究開発に成功したのです。
関わりオリーブ葉エキスに含有する『オレアノール酸』の有用性を発見
抽出されるエキス末には、ポリフェノールを豊富に含有しており、ハーブ先進国として知られるドイツでは目的別に常用されるなど、高評価を得ています。
近年では、フランス ルイパスツール大学でエネルギー代謝研究の第一人者であるヨハン・オーベックス氏(現スイス連邦工科大学ローザンヌ校教授)らの研究班が新たなメカニズムを発見し、世界で最も権威のある英
国の科学誌『Nature』に論文を掲載しました。
その後同大学にて400種以上の植物エキスをスクリーニング検査※1にかけ、オリーブ葉に含有する『オレアノール酸』が有用な働きをすることを発見しました。
この注目成分『オレアノール酸』と『オレウロペイン』を用いることによって、有用なアプローチが期待できます。
※1 スクリーニング検査とは、いわゆる「ふるいわけ」のこと。複数の成分を同時に検査機に投入し、潜在的な働きや作用機序等を調べ、その中から優劣を判定するもの。
ヨハン・オーベックス 氏
ルイパスツール大学やスイス連邦工科大学ローザンヌ校の教授を歴任。
エネルギー代謝研究の第一人者であり、国際的な賞を含む18の賞を受賞。
EMBO(欧州分子生物学機構)ジャーナルとEMBOリサーチなどにも参画。
オリーブ葉エキスが国際認証機関『ECOCERT(エコサート)』認証取得
フランスのトゥールーズ(Toulouse)に本部を置く国際認証機関『ECOCERT(エコサート)』認証を取得。
世界80ヵ国以上が参画している認証制度で、その厳しい審査過程を通過した原材料は世界基準とも評されています。
グアバ
紀元前800年前から食されており、各種ビタミン豊富。葉酸の栄養(成分)を含む。
ホーリーバジル
万能のハーブと呼ばれるバジルの一種。ビタミンA、カルシウムなど含む。
セスバニア
熱帯性のマメ科の植物で、多湿条件でも生育旺盛。
レモン皮
柑橘類のなかでもレモンは飲料だけでなく、料理の味を引き立てる名脇役。
アムラ
果実はもとより種や葉、木の幹や根すべてにおいて健康のために利用されている。
ベニノキ種子
主にアメリカなどで分布。近年では香辛料としても活用している。
有用成分のβ-カロテンを豊かに含み、活力ある毎日をサポートすることが期待できます。
美と健康に必須といわれているビタミンCは体内で合成することが難しく、現代人とって必須ビタミン。
不規則な『食生活』『生活習慣』『ストレス』などで損なわれることが多く、摂取することが大切です。
12種類の含有ミネラル
カルシウム、マグネシウム、亜鉛、クロム、マンガン、カリウム、セレン、モリブデン、鉄、銅、リン、ケイ素
このビタミンはどれかひとつだけでは本来の力が出ず、複合的に摂ることによって実力を発揮することが期待できます。
また健やかな日々を送る上で重要なカギを握る『ミネラル』は、ビタミンB群をサポートするためにバランス良く調整。
身体では生み出せない活力を与えることができるよう、研究開発し現代人の生活事情を考慮して設計しました。
着色料不使用
乳化剤不使用
増粘剤不使用
防腐剤不使用
サロン専売品